MENU

ASP登録の手順と比較|初心者向け完全ガイド【2025年最新版】

ブログを始めたばかりの方が最初にぶつかる壁の一つが「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)への登録」です。この記事では、初心者でも迷わずASP登録ができるよう、主要ASPの特徴から登録手順まで詳しく解説します。

目次

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは?

ASPとは、広告主とアフィリエイター(ブロガー)を仲介するサービスです。ASPに登録することで、様々な企業の商品やサービスを自分のブログで紹介し、成果に応じて報酬を得ることができます。

ASP登録のメリット

  • 豊富な広告案件から選べる
  • 報酬の管理や支払いを代行してくれる
  • 広告素材(バナーやテキスト)が用意されている
  • サポート体制が整っている

初心者におすすめの主要ASP 5選

1. A8.net(エーハチネット)

アフィリエイトのA8.net

特徴

  • 国内最大級のASP
  • 案件数が圧倒的に多い(約22,000件)
  • サイト審査なしで登録可能
  • セルフバック(自己アフィリエイト)が充実

登録難易度:★☆☆☆☆(非常に簡単)

https://www.a8.net

おすすめポイント
初心者が最初に登録すべきASP。
サイト審査がないため、ブログを開設したその日から登録できます。

2. もしもアフィリエイト

特徴

  • W報酬制度(報酬に12%のボーナス)
  • Amazonや楽天と提携しやすい
  • かんたんリンク機能が便利
  • 初心者向けのサポートが手厚い

登録難易度:★★☆☆☆(簡単)

https://af.moshimo.com

おすすめポイント
物販アフィリエイトを始めたい方に特におすすめ。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのリンクを一括で作成できる「かんたんリンク」は非常に便利です。

3. バリューコマース

特徴

  • Yahoo!ショッピングの公式ASP
  • 大手企業の案件が豊富
  • LinkSwitch機能で直リンクを自動でアフィリエイトリンクに変換
  • 承認率が公開されている

登録難易度:★★★☆☆(普通)

https://www.valuecommerce.ne.jp

おすすめポイント
Yahoo!関連のサービスを紹介したい方、大手企業の案件を扱いたい方におすすめです。

4. afb(アフィb)

afb

特徴

  • 報酬の支払いが翌月末と早い
  • 最低支払額が777円と低い
  • 消費税分も上乗せして支払い
  • 美容・健康系の案件が充実

登録難易度:★★★☆☆(普通)

https://www.afi-b.com

おすすめポイント
美容・健康・ダイエット系のブログを運営する方に特におすすめ。
報酬の支払いが早いのも魅力です。

5. アクセストレード

特徴

  • 金融・保険・通信系の案件が豊富
  • アフィリエイト大学で学習できる
  • 振込手数料無料
  • 承認率データが見られる

登録難易度:★★★☆☆(普通)

https://www.accesstrade.ne.jp

おすすめポイント
金融系や通信系のブログを運営する方におすすめ。
学習コンテンツが充実しているのも初心者には嬉しいポイントです。

ASP登録前に準備すること

1. ブログの基本設定を完了させる

  • プロフィールページの作成
  • プライバシーポリシーの設置
  • 運営者情報の記載
  • 最低5〜10記事程度の投稿

2. 必要な情報の準備

  • 銀行口座情報(報酬受け取り用)
  • 住所・氏名などの個人情報
  • ブログのURL
  • 運営しているSNSアカウント(あれば)

A8.net登録手順(詳細解説)

初心者に最もおすすめのA8.netの登録手順を詳しく説明します。

STEP1:公式サイトにアクセス

A8.net公式サイトの「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリックします。

STEP2:メールアドレス登録

  1. メールアドレスを入力
  2. 利用規約に同意
  3. 「仮登録メールを送信する」をクリック
  4. 届いたメール内のURLをクリック

STEP3:基本情報の入力

  1. ログインID:半角英数字で設定
  2. パスワード:8文字以上で設定
  3. 個人情報:氏名、住所、電話番号など
  4. サイト情報:サイト名、URL、カテゴリ、紹介文など

STEP4:口座情報の登録

報酬を受け取るための銀行口座情報を入力します。

  • ゆうちょ銀行:手数料66円
  • その他の銀行:手数料110円〜660円

STEP5:登録完了

入力内容を確認して「上記の内容で登録する」をクリックすれば完了です。

ASP審査を通すためのポイント

サイト審査があるASPの場合

  1. 記事数を増やす:最低10記事以上
  2. 記事の質を上げる:1記事1,000文字以上を目安
  3. 更新頻度を高める:定期的な更新を心がける
  4. 規約違反しない:著作権侵害や薬機法違反に注意
  5. 運営者情報を明記する:信頼性を高める

審査に落ちた場合の対処法

  • 記事数を増やして再申請
  • 記事の質を向上させる
  • プライバシーポリシーや免責事項を設置
  • 1ヶ月程度期間を空けて再申請

ASP登録後にやるべきこと

1. プロフィールの充実

ASP内のプロフィール情報を詳しく記載することで、特別単価やクローズド案件の案内が来やすくなります。

2. セルフバックの活用

自分で商品を購入して報酬を得る「セルフバック」を活用し、ブログ運営資金を作りましょう。

3. 案件の選び方

  • 自分のブログテーマに合った案件を選ぶ
  • 承認率の高い案件を優先する
  • 報酬単価だけでなく、商品の質も重視する

よくある質問と回答

Q: 複数のASPに登録しても大丈夫?
A: 問題ありません。むしろ複数登録することで案件の選択肢が広がります。

Q: 審査に落ちることはある? A: A8.netは審査なしですが、他のASPは審査があります。記事数や内容を充実させてから申請しましょう。

Q: 報酬はいつもらえる? A: ASPにより異なりますが、成果確定から翌々月末払いが一般的です。

まとめ

ASP登録は、ブログで収益を上げるための重要な第一歩です。まずは審査なしのA8.netから始めて、ブログが成長するにつれて他のASPにも登録していくことをおすすめします。

各ASPにはそれぞれ特色があるため、自分のブログテーマや目標に合わせて選択しましょう。継続的な記事更新と質の向上を心がけ、収益化への道のりを着実に進んでいきましょう。

ASP登録は無料でできるので、まずは行動してみることが大切です。この記事を参考に、ぜひASP登録にチャレンジしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次