MENU

【ブログ1週間目】超初心者がWordPressテーマ「SWELL」を選んだ理由と使ってみた感想

管理人

こんにちは!ブログを始めてちょうど1週間の超初心者ブロガーです。

「ブログをやってみたい」と思い立って、WordPressでブログを開設したのがちょうど1週間前。
そして同じタイミングで「SWELL」というテーマも購入しました。

なぜブログ開設と同時にSWELLを選んだのか、そして実際に1週間使ってみてどうだったのか。完全な初心者の目線から、等身大の感想をお伝えしたいと思います。

「ブログって何から始めればいいの?」「いきなり有料テーマって必要?」そんな疑問を抱いている方の参考になれば嬉しいです。

目次

なぜブログ開設と同時にSWELLを選んだのか?

「ブログやってみたい」と思ったのは、在宅での副業をYouTubeや動画編集、ライティング等考えた際に一番自分のペースで取り組めることや

特に悩んだのがWordPressテーマの選択でした。「無料テーマから始めるべき?」「有料テーマって本当に必要?」「初心者にはどれがいいの?」と、もう何時間もネットで調べまくりました。

最終的にSWELLに決めた理由

色々調べた結果、SWELLを選んだ理由は以下の通りです:

  1. 「初心者でも使いやすい」という評判が多かった ブログ系YouTuberさんやX(旧Twitter)での評価が高く、「挫折しにくい」という口コミが印象的でした。
  2. ブロックエディターに完全対応 「Gutenberg(新しい記事作成画面)が使いやすい」という情報が多く、どうせなら新しい機能に慣れた方がいいかなと思いました。
  3. 見た目が美しい デモサイトを見て、「こんなサイトが作れたら素敵だな」と素直に思いました。
  4. 長期利用を考えた投資 17,600円は高いですが、「本気でブログをやるなら最初から良いツールを」と思い切りました。

正直、WordPressの設定すらよく分からない状態でのテーマ選びは不安でした。でも「後から変更するのは大変」という情報もあったので、最初から気に入ったものを使おうと決断しました。

SWELLって実際どんなテーマ?

SWELLは了さんという方が開発された国産のWordPressテーマです。「シンプルで美しく、高機能」がコンセプトで、特にブロックエディター(記事を書く画面)での使いやすさに定評があります。

基本情報

  • 価格: 17,600円(税込)
  • 開発者: 了さん(@ddryo_loos)
  • サポート: 購入者専用フォーラム
  • ライセンス: 一度購入すれば何サイトでも使用可能
  • アップデート: 頻繁に行われる(購入後は無料)

初心者の私にとって特に魅力的だったのは、「複数サイトで使える」という点でした。まだ1つ目のサイトも完成していないのに気が早いですが、将来的に違うジャンルに挑戦したくなった時も追加費用なしで使えるのは心強いです。

実際に使ってみて感じた「すごい!」ポイント

1. 本当に直感的で使いやすい!(WordPressって意外と簡単?)

正直、WordPressを触るのも初めてだったので「難しそう…」と身構えていました。でも実際にSWELLを使ってみると、思っていたより全然簡単でした。

記事を書く画面(エディター)は、本当にワードやパワーポイントに近い感覚です。「見出しを作りたい」と思ったら、文字を選択してクリックするだけ。「枠で囲みたい」と思ったら、ボタン一つで綺麗なボックスができます。

例えば:

  • ボックスデザイン(囲み枠)がたくさん用意されている
  • ボタンも色々なデザインから選べる
  • 画像の配置も直感的にできる
  • 表(テーブル)もマウス操作で作れる

「HTMLって何?CSS って何?」という状態の私でも、見栄えの良い記事が作れています。

2. いきなりプロっぽいサイトが完成(これには感動!)

WordPressをインストールして、SWELLを適用した瞬間の感動は忘れられません。「え、私のサイトがこんなに綺麗になるの?」と本気で驚きました。

何も設定していない状態でも、既にプロが作ったような見た目になっているんです。他のブログを見て「いいなぁ、こんなサイト作れたらなぁ」と思っていたレベルのデザインが、いきなり自分のものになった感じです。

しかもカスタマイザー(設定画面)から簡単に色を変更できます。私は緑色が好きなので、サイト全体のテーマカラーを緑にしましたが、プレビューを見ながら直感的に設定できました。

3. 記事を書くのが楽しい!(これは予想外)

これは本当に予想していませんでした。記事を書くのがこんなに楽しいなんて!

理由は簡単で、「思った通りのデザインにできる」からです。頭の中で「こういう風に見せたいな」とイメージしたものが、実際にその通りに作れるんです。

以前は(といっても1週間前ですが…)「どうやったら綺麗な記事になるんだろう」と悩んでいましたが、今は「どのデザインにしようかな」と選ぶ楽しさがあります。

「再利用ブロック」という機能もすごく便利です。一度作った装飾を保存しておけば、他の記事でもワンクリックで使えます。まだ記事数は少ないですが、既にこの便利さを実感しています。

4. サイトが速い!(よく分からないけど嬉しい)

これは技術的なことで正直よく分からないのですが、サイトの表示が速いみたいです。

試しに「PageSpeed Insights」というツールで測ってみたら、良いスコアが出ていました。「高速化って大事らしい」ということは調べて知っていたので、最初から速いのはありがたいです。

訪問してくれた人が「なかなか表示されないな…」とイライラすることがなさそうで安心しています。

正直に言う、1週間で感じた「困った…」ポイント

管理人

良いことばかり書いていても参考にならないので、正直に困った部分もお伝えします。

1. 機能が多すぎて「これ全部使いこなせるの?」状態

SWELLは本当に高機能で、設定項目がものすごく多いです。初日は「うわぁ…何がなんだか…」と圧倒されました。

「まずは基本的な設定から」と思っても、どれが基本でどれが応用なのかも分からない状態。先輩ブロガーたちのSWELLの設定記事を見ながら試行錯誤しながら進めています。

でも逆に考えると、「将来的に色々できる可能性がある」ということでもあるので、今はゆっくり覚えていけばいいかなと思っています。

2. 17,600円のプレッシャーがハンパない

これが一番のストレスかもしれません。
「17,600円も払ったのに、ちゃんと使いこなせてるのかな」「元は取れるのかな」という不安がつきまといます。

特にまだ記事も数本しか書いていないので、「投資に見合った成果を出せるんだろうか」という焦りもあります。

でも、1週間使ってみて「これは良い買い物だった」という感覚はあるので、きっと大丈夫だと信じます…!

3. 「比較対象がない」という贅沢な悩み

これは贅沢な悩みなのですが、いきなりSWELLから始めたので、「他のテーマと比べてどうなのか」がよく分からないんです。

「SWELLって使いやすいらしい」という情報は見ていましたが、実際に他のテーマを使ったことがないので、本当にそうなのか判断できません。

まあ、今のところ特に不満はないので、これで良いのかなと思っています。

初心者目線で見る、他のテーマとの比較(情報収集の結果)

実際に他のテーマを使ったことはないのですが、ブログ開設前にかなり調べたので、その情報をまとめてみます。

無料テーマ「Cocoon」

調べた結果の印象

  • メリット:無料、機能も充実、利用者が多い
  • デメリット:初心者には設定が複雑そう、見た目を良くするには知識が必要そう

なぜSWELLを選んだか 「無料から始めて、後で有料に移行」という方法もありましたが、「最初から自分が理想とするレベルのサイトを作りたい」と思ったのでSWELLにしました。

有料テーマ「JIN」や「SANGO」

調べた結果の印象

  • どちらも初心者向けで評判が良い
  • 価格はSWELLより安い
  • デザインもそれぞれ特徴がある

なぜSWELLを選んだか 最終的には「デモサイトを見た時の第一印象」と「ブロックエディター対応」が決め手でした。直感的に「これだ!」と思ったのがSWELLでした。

ブログ1週間目の私が思う、こんな人にSWELLがおすすめ

絶対におすすめしたい人

  1. 私と同じような完全初心者 WordPressも触ったことがない、HTMLも分からない。でも綺麗なサイトを作りたい人。
  2. 「とりあえず形にしたい」人 細かいカスタマイズより、まずは見栄えの良いサイトをサクッと作りたい人。
  3. 初期投資を厭わない人 17,600円を「勉強代」「投資」と考えられる人。
  4. 長期的にブログをやりたい人 「ちょっと試しに…」ではなく、本格的に続けたいと思っている人。

他を検討した方がいい人

  1. とにかく費用を抑えたい人 ブログでお金をかけたくない場合は、Cocoonなどの無料テーマの方が良いかも。
  2. 自分でカスタマイズしたい人 CSSとかHTMLを勉強して、ゴリゴリ自分好みにしたい人は、もっとシンプルなテーマの方が良いかもしれません。
  3. 「まずはお試し」の人 本当に続けられるか分からない段階では、無料テーマから始める方が安心かも。

購入前に知っておいてほしいこと

1. 公式サイトをしっかりチェック

購入前に必ず公式サイトのデモを見てください。複数のデモサイトが用意されているので、自分の理想に近いデザインがあるか確認しましょう。

2. サポートフォーラムの存在

SWELLには購入者専用のサポートフォーラムがあります。分からないことがあれば質問できますし、他のユーザーの質問も参考になります。私も何度かお世話になりました。

3. アップデートは継続的

WordPressは定期的にアップデートされ、それに合わせてテーマも対応が必要です。SWELLは開発が活発で、WordPress本体のアップデートにも迅速に対応してくれるので安心です。

4. 学習コストを覚悟する

どんなに使いやすいテーマでも、最初は覚えることがあります。特にWordPress自体に慣れていない場合は、1-2週間は学習期間として考えておいた方がいいでしょう。

まとめ:ブログ超初心者の私がSWELLを選んでよかったと思う理由

ブログを始めてたった1週間、SWELLを使って1週間という短期間ですが、「良い選択をした」と心から思っています。

17,600円という金額は学生の私にはかなり大きな出費でしたが、この1週間の体験だけでも「価値のある投資だった」と感じています。

特に満足している点:

  • 即効性: インストールした瞬間から「プロっぽいサイト」になった
  • 直感性: WordPressって意外と簡単だった(SWELLのおかげ?)
  • 楽しさ: 記事を書くのがこんなに楽しいとは思わなかった
  • 安心感: サポートもあるし、アップデートも頻繁で長く使えそう

もちろん、まだ分からないことだらけだし、機能も使いこなせていません。でも「これから色々できるようになるんだろうな」という期待でワクワクしています。

同じようにブログを始めようか悩んでいる方、テーマ選びで迷っている方がいたら、私は自信を持ってSWELLをおすすめします。少なくとも「使いにくくて挫折する」ということはないと思います。

私もまだまだ超初心者ですが、SWELLと一緒にブログを成長させていきたいと思います。

同じような初心者ブロガーさん、一緒に頑張りましょう!

今後、もう少し使い込んだ感想や、具体的な使い方なども記事にしていく予定です。よろしければまた読みに来てくださいね。


*この記事は、ブログ開設1週間目、SWELL利用開始1週間目(2025年8月)時点での率直な感想です。完全な初心者の意見なので、参考程度にお考えください。購入を検討される際は、公式サイトで最新情報をご確認ください。*間から「プロっぽいサイト」になった

  • 直感性: WordPressって意外と簡単だった(SWELLのおかげ?)
  • 楽しさ: 記事を書くのがこんなに楽しいとは思わなかった
  • 安心感: サポートもあるし、アップデートも頻繁で長く使えそう

もちろん、まだ分からないことだらけだし、機能も使いこなせていません。でも「これから色々できるようになるんだろうな」という期待でワクワクしています。

同じようにブログを始めようか悩んでいる方、テーマ選びで迷っている方がいたら、私は自信を持ってSWELLをおすすめします。少なくとも「使いにくくて挫折する」ということはないと思います。

私もまだまだ超初心者ですが、SWELLと一緒にブログを成長させていきたいと思います。

同じような初心者ブロガーさん、一緒に頑張りましょう!

今後、もう少し使い込んだ感想や、具体的な使い方なども記事にしていく予定です。よろしければまた読みに来てくださいね。


*この記事は、ブログ開設1週間目、SWELL利用開始1週間目(2025年8月)時点での率直な感想です。完全な初心者の意見なので、参考程度にお考えください。購入を検討される際は、公式サイトで最新情報をご確認ください。*間からサイトが美しくなった

  • 使いやすさ: 初日から直感的に操作できた
  • モチベーションの向上: サイトが綺麗になって、記事を書くのが楽しくなった
  • 将来への期待: これから使いこなしていくのが楽しみ

まだ1週間という短い期間ですが、初心者ブロガーの皆さんには自信を持ってSWELLをおすすめできます。少なくとも「使いにくくて困る」ということはないと断言できます。

私もこれからSWELLと一緒にブログを成長させていきたいと思います。同じ初心者ブロガーの皆さん、一緒に頑張りましょう!

今後、もっと長期間使った感想も記事にしていく予定なので、ぜひまた読みに来てくださいね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次